YEAR

2025年

  • 2025年9月9日

『栄養と料理』2025年10月号 「創刊号のレシピ、再現してみました」

本誌8ページに掲載しきれなかった「北京風ソース」「四川風ソース」のレシピをご紹介します。 (料理:土屋純一)  北京風ソース(左)と 四川風ソース(右) 北京風ソース(写真右) 材料/作りやすい分量 しょうゆ  大さじ2 赤腐乳・甜麺醬(てんめんじゃん)  各 […]

  • 2025年9月9日

大阪・関西万博編「世界の朝ごはんめぐり」Webマガ版2025年10月号

魔法のことばで30か国とつながったで! 大阪・関西万博レポート 文と写真/岡本啓史(国際教育家) おはようさん! 日本語の関西での方言で「おはよう」を意味する言葉。 今回はいつもの「世界の朝ごはんめぐり」から少し離れて、特別編をお届けします。舞台は「大阪・関西万博」。「世界の朝ごはんめぐり」の執筆者 […]

  • 2025年8月27日

第8回 日本料理有栖川/外食・中食を選ぶ新しい基準「スマートミール」を活用しましょう! 

 シーサイドホテル舞子ビラ神戸 日本料理有栖川  兵庫県神戸市 【会社情報】日本料理有栖川 /兵庫県神戸市垂水区東舞子町18-11 シーサイドホテル舞子ビラ神戸本館1階 JR山陽本線「舞子駅」より徒歩約7分 ☎078-706-7779(営業時間11時30分~14時、17時~21時)https://m […]

  • 2025年8月9日

モーリタニア「世界の朝ごはんめぐり」Webマガ版2025年9月号

モーリタニア 文と写真/岡本啓史(国際教育家) السلام عليكم 西アフリカに位置するモーリタニアの朝のあいさつ「アッサラーム・アレイコム(Assalam Aleikoum)」。多くのイスラム教地域で使われるこのあいさつには、「平和がありますように」という意味があります。朝だけでなく一日じゅ […]

  • 2025年7月15日

7/18(金) 2025年8月号閲覧可能になりました。【重要】システム障害による一部サービス停止のお知らせ

いつも「栄養と料理ぷらす」をご利用いただき、誠にありがとうございます。現在、当サイトがお申し込み 及び 決済で利用している「Fujisan.co.jp」におきまして、システム障害が発生しております。この影響により、「栄養と料理ぷらす」の下記サービスがご利用いただけない状況となっております。 【現在ご […]

  • 2025年7月14日

カリフォルニアプルーンの栄養価・機能性を知る“プ活栄養セミナー”レポート

2025年6月5日に、女子栄養大学駒込キャンパスにて、「カリフォルニアプルーンの栄養価・機能性を知る“プ活栄養セミナー”」が開催され、食の現場の一線で活躍する管理栄養士や栄養士の方たちが集まりプルーンの栄養価や機能性について学びました。 カリフォルニアの温暖な気候の中で育ったカリフォルニアプルーンに […]

  • 2025年7月9日

ガーナ「世界の朝ごはんめぐり」Webマガ版2025年8月号

ガーナ 文と写真/岡本啓史(国際教育家) Ndi 「ンディ(Ndi)」は、西アフリカに位置するガーナの南東部に暮らす「エウェ族」の言葉(Eweエウェ語 /ˈeɪ.weɪ/)で「おはよう」を意味します。エウェ語は、西アフリカの沿岸地域に広く分布し、トーゴやベナン、ナイジェリア南西部でも話されています。 […]

  • 2025年7月9日

第7回(株)グリーンハウス/外食・中食を選ぶ新しい基準「スマートミール」を活用しましょう! 

シーバンス ア・モール ランチステーション 東京都港区 【会社情報】 ㈱グリーンハウス /東京都港区芝浦1-2-2 シーバンス ア・モール1階/JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」南口より徒歩約8分/☎03-5419-0028(営業時間平日11時~13時30分、土日祝日および施設休館日は休み) URL […]

  • 2025年6月9日

スリランカ「世界の朝ごはんめぐり」Webマガ版2025年7月号

スリランカ 文と写真/岡本啓史(国際教育家) ආයුබෝවන් スリランカの主要言語の1つであるシンハラ語では「アーユボーワン(ආයුබෝවන්)」という言葉で一日が始まります。これは朝から晩まで使える便利なあいさつで、「あなたが長く、健康で幸せに生きられますように」という願いが込められています。ま […]