スリランカ「世界の朝ごはんめぐり」Webマガ版2025年7月号

文と写真/岡本啓史(国際教育家)

スリランカの主要言語の1つであるシンハラ語では「アーユボーワン(ආයුබෝවන්)」という言葉で一日が始まります。これは朝から晩まで使える便利なあいさつで、「あなたが長く、健康で幸せに生きられますように」という願いが込められています。また「スバ ウダサナック(සුභ උදෑසනක් )」と朝特有のカジュアルなあいさつをすることもあります。

さて、シンハラ語の文字を見て、丸みを帯びた形の不思議な文字だなあと思ったのは私だけではないかもしれません。そもそも「スリランカ」と聞いて、あなたはなにを思い浮かべるでしょうか? お茶?スパイス香るカレー?あるいは象やビーチリゾート、仏教の聖地でしょうか? 名前は知っていても、その素顔までは知られていない……そんな国かもしれません。

スリランカは南アジアに位置する熱帯の島国で、美しい自然、多様な生態系、豊かな文化にあふれています。緑におおわれた山々、古代遺跡、にぎやかな都市は、「インド洋に浮かぶ真珠の首飾り」とも称されるほど。そして紅茶の一種として有名な「セイロンティー(Ceylon Tea)」はこの地で生まれ、穏やかな朝にぴったりの飲み物として世界じゅうで親しまれています。