CATEGORY

雑誌

  • 2025年1月15日

栄養と料理 2025年2月号

特集 ポッコリおなかと中性脂肪7 ポッコリおなかと中性脂肪  吉田 博12 中性脂肪値が高い人のミニ食事学講座 蒲池桂14 うまい!1/2日分の野菜レシピ 吉田 愛24 絶品&ヘルシー! 蒸し中華 今井 亮73 HIITで目指せ! 全力燃焼 三矢紘駆 そのほかの目次情報はここをクリック! 読み物78 […]

  • 2025年1月8日

第1回 外食・中食を選ぶ新しい基準「スマートミール」を活用しましょう! 

(株)ファミリーマート 【会社情報】 本社:東京都港区芝浦3-1-21 お客様相談室 電話0120-079-188(営業時間は月~金曜日の9時~16時30分。土日祝日・年末年始は休み) ★全国展開するコンビニエンスストア。スマートミール弁当は2025年1月現在、全国約16,200店舗で予約販売。受け […]

  • 2025年1月8日

Webマガ版2025年2月号「世界の朝ごはんめぐり」

フィンランド 文と写真/岡本啓史(国際教育家) Hyvää huomenta! Nukuitko hyvin? フィンランド語での典型的な朝のあいさつは、「Hyvää huomenta! (ヒュヴァー フオメンタ)Nukuitko hyvin? (ヌクイットコーフヴィン)」で、「おはようございます! […]

  • 2024年12月15日

栄養と料理 2025年1月号

特集 高血圧と心臓病9 ドキドキ 心臓病はなぜ起こる? 佐藤直樹15 あなたはどっち派? 年末年始の減塩計画  みないきぬこ73 息切れ、むくみ、だるさに注意!もしかして、心不全? 佐藤直樹78 「血液をサラサラにする薬」まるわかりガイド 原島伸一79 「ナッジ」でダイエット! 食習慣を左右する「認 […]

  • 2024年12月6日

Webマガ版2025年1月号「世界の朝ごはんめぐり」

アルゼンチン 文と写真/岡本啓史(国際教育家) ¡Buen día! 「ブエン ディア!」――アルゼンチンの朝のあいさつ(「Buenos días=ブエノス ディアス」を省略したカジュアルな表現)。 アルゼンチンの公用語はスペイン語です。その発音は、基本的に日本人が読むローマ字とほぼ同じ。「Grac […]

  • 2024年11月15日

栄養と料理 2024年12月号

特集 すい臓と高血糖9 「ランゲルハンス島」を探る 殿塚亮祐・佐々木順子17 食物繊維1/2日分がとれる 血糖マネジメント献立 今泉久美30 金曜日はなべ料理にきまり! 藤井 恵73 小児期~思春期の患者が多い 1型糖尿病を知ろう 市原由美江79 「ナッジ」でダイエット! 食習慣を左右する「認知バイ […]

  • 2024年11月8日

Webマガ版2024年12月号「世界の朝ごはんめぐり」

マダガスカル 文と写真/岡本啓史(国際教育家) Manao ahoana! 「マナウォーナ!」――マダガスカルではフランス語とマダガスカル語の2言語が公用語だが、マダガスカル人の家庭でよく使われているマダガスカル語(マルガシ語ともいう)の朝のあいさつ。本来は「元気?」を意味する言葉。ちなみにマダガス […]

  • 2024年10月15日

栄養と料理 2024年11月号

特集 秋の味覚で腎臓ケア 9  腎臓のSOSを見逃さないで! 菅野義彦 15 腎機能を守るバランス献立 新谷友里江・蒲池桂子 30 10・11月号連続企画 減塩道場リターンズ 減塩作りおきおかず 本田よう一 73 「検査値」と「イメージ」で理解する! あなたの腎臓、今どんな状態? 菅野義彦 79 1 […]

  • 2024年9月15日

栄養と料理 2024年10月号

特集 尿酸値とお酒 9  よくわかる!「高尿酸血症」のキホン 土橋卓也 15 減塩道場リターンズ 秋のおかずカタログ 本田よう一 29 お酒がなくても晩酌気分♪ ノンアルドリンクとおつまみ 内田真美 73 女性も他人事ではない!徹底解説!高尿酸血症の原因&対策 土橋卓也 79 「飲酒寿命」を延ばして […]

  • 2024年8月15日

栄養と料理 2024年9月号

特集 腸活 7 「菌のリレー」をつなげよう! 「腸活」で残暑をのりきる 國澤 純 14 食物繊維が手軽にとれる お通じ”快腸”レシピ 大庭英子 23 手作り塩麹と、その楽しみ方 おのみさ 32 濃厚なのに、後味さわやか! 水きりヨーグルトでおかず&おやつ 石澤清美 73 舌だけでなく、胃や腸も食物を […]